
![]() | Name | 石書集録·1 |
Type (Ingame) | 任務アイテム | |
Family | Non-Codex Series, Non-Codex Lore Item | |
Rarity | ![]() | |
Description | 璃月の古代歴史を記録した銘文を翻訳し、編集した史書。短い歴史記録がたくさん収録されている。 |
Item Story
当初、岩王が降りて、大波を退治、天衡を立ち、川を鎮める。民が遂に安定し、山を開き、玉を取り、岩を破り四方を繋ぐ。曰く、玉を孕めば山が輝く、故に「山輝砦」と名付けられる。当時、天衡の民は採掘を生業とし、千里に及ぶまで貧困者はいなかったという。 注:山輝砦は現在「山輝岩」と転じ、退廃し岩と化して、当初の風貌を再び拝めることはできなくなった。 … 塵王魔神の名は帰終という。岩王と親しいが故、「帰終機」という強弩を設置し天衡を守る。また民を率い、天衡の北へと住まい、田を耕す。全盛期は交通が発達し、町や田が石門まで絶えず続いた。帰終は岩王にこう告げる、「我が離の民、皆故郷に帰ったかの如く安穏に暮らしている。ここを帰離原と名付けてはいかがか」と、それに岩王は頷く。これが帰離原の名の由来である。 注:その後、魔神が地位を巡る大乱を起こす。諸仙人が力を尽くし帰離原を死守したが、混乱の中、帰離原も戦の苦難に見舞われ、塵の神も死に至った。故に岩王帝君はその民を率いて天衡の南へと移した。以来、帰離原は廃墟となり、いつしかの繁栄を失ってしまった。 … 岩王は諸魔神を鎮め、仙人夜叉は本位に戻り、璃月に再び平和が訪れた。魔神千年の混戦で、桑畑が壊され、璃月の民は商業、手工業を生業とした。その内優れたものが手を組み、「七星」という団体を発足。これをもって璃月港の雛形が成り立った。七星の管轄内は八門があり、あらゆる業種を含む。また、千岩軍が七星に仕え、内では民を取締り、外では妖を退治した。これが岩王帝君の統治である。 |
indeed, you are basically a noob on copium.