
![]() | Name | 得体の知れない紙切れ |
Type (Ingame) | 任務アイテム | |
Rarity | ![]() | |
Description | 謎の空間で見つけた紙切れ。日記のように見える。 |
Item Story
書き置き一: 俺の名は伯陽。後世の人がこの文章を読み、俺が経験したことを知ってもらえるよう、俺の知るすべてをここに書き記す。 書き置き二: 七星の命を受けた俺と弟の戎昭は太威儀盤を持って、千岩軍の将士を支援するために層岩巨淵へと赴いた。だが、ここの凶獣はあまりにも恐ろしく、我々の隊は甚大な被害を受けた。夜叉の助けがなければ、俺も弟もその場で命を落とすことになっていただろう。 書き置き三: その夜叉は腕が四本もあり、狂気に満ちた姿をしていた。彼は自分の名前すらも覚えていない。気が触れると、いつも周りの者を「金鵬」や「弥怒」といった称号で呼んでいた。彼は雷の力を操り、果敢で勇猛。彼からは、世に名を残すような偉大な将軍の姿が見えた。俺たちは夜叉の後を追って凶獣と十数日あまり戦い、やっと血路を切り開いた。 書き置き四: 蛇には七寸があるように、凶獣にも弱点がある。夜叉はそのことに気付き、その弱点を突くための戦略を練った。前の戦いにより層岩の地面は崩れ、その底に巨大な謎の地下宮殿が現れた。 観察の結果、凶獣はその宮殿に近づくと弱体化するようだ。地下にはカーンルイアの凶獣を抑制する何かしらの力があるのかもしれないと、俺たちはそう推測した。 書き置き五: …亡くなった人があまりにも多い。戦争を一日も早く終わらせなければ。戎昭と話し合った結果、俺が太威儀盤を持ち、一部の千岩軍の将士を率いて、夜叉と共に地下宮殿へと降りることになった。俺たちが凶獣を引き付け、やつらを宮殿の最深部へと追いやるのだ。 …俺と夜叉は協力して内側から封印を施し、戎昭は外側から援護する。封印を確実に成功させるためには、この方法しかない。もしこの作戦が成功すれば、層岩の戦線を守れる。ただ俺と夜叉、そしてこの作戦に参加した千岩軍の将士たちは、地下宮殿に取り残される…だが、それがもたらす利益はあまりにも大きい。試す価値があるだろう。 書き置き六: 将士たちが昼夜問わず調べたところ、地下宮殿に入った凶獣たちは何かの力で腐蝕されたかのように、大きな制限を受けているようだ。 …戦いで負傷した将士たちの中には、犠牲になった者もいれば、恍惚とした状態となり本隊からはぐれ、二度と戻ってこなかった者もいる…凶獣は、本当にこのまま消えてくれるのだろうか? 書き置き七: 地下宮殿の中はとても不気味だ。璃月側で生き残ったのは、俺と夜叉だけになった…何日経ったか分からない。ただ、夜叉は重傷を負っている上に、狂気に苛まれている。おそらく、長くは生きられないだろう。俺はまだ理性を保っているが、得も言えぬ恍惚を感じている。 地下にどれぐらいいるのかもう分からない…夜叉はここから離れて地上に戻るよう言ってきた。ここに残るのは俺たちの運命であることを、彼は忘れてしまったようだ。 書き置き八: この地下宮殿はまるで生き物のようだ。最初、地面に裂け目ができ、俺たちはそこから飛び降りて、戦略的な行動を取った。だが、俺はあのとき気付いていたのだ——裂け目が、静かに閉じていっていることに。しかし、それを口にはできなかった。なぜなら、これが唯一の方法だったからだ。 …衝撃を与えても、割れた空間の裂け目はゆっくりと元に戻っていく。回復の速さはまちまちで判断できない。そういえば、戦闘中に地面が崩れたのも、この地下宮殿が外殻を破ったからなのではないか?俺たちは巨大な生き物の腹の中に入ってしまったのかもしれない。きっと、このまま呑み込まれていくのだろう。 書き置き九: 凶獣たちはすべて死んだようだ。やっとだ、俺たちはやつらより長く生きることができた…俺はいくつも道を調べたが、外に通じるものは見つからなかった…夜叉はもう死に、俺だけが残されている。 …家族を見た、妻と子供を見た…彼らは俺のほうに近寄ってくると、俺の中を通り抜け、消えてしまった…俺も狂気に堕ちてしまったのかもしれない!そうでなければ、璃月港にいる家族が見えるはずもない…家に帰りたい…俺は、外に出られるのだろうか? 書き置き十: …戎昭、俺は時々恨んでしまうんだ——なぜここに残って、ひどい目に遭っているのがお前じゃないのかと…でも、戎昭…兄として、俺は嬉しくもある、お前が生きていることを。…俺は疲れた…もう頭が真っ白だ… |
Skirk in her ideal team would have copious amounts of DMG%, thus she's quite ATK-hungry. Mistsplitt...